清水 由湖

Instagram

私だから出来ることを日々コツコツと♪

私は今セラピストというお仕事をしていますが、セラピストとしての発信方法にずっとモヤモヤしていました。でも、10月から3月の間、3人の講師の方の元で学びを深めたいともがきながらも必死に前に前にと少しずつ、進んでいったことで、自分が1番発信したいこととは、"子育てを毎日頑張るママへ"、もう十分頑張ってるよ、そのままのあなたでいいこと、もっと自分を大切にしていいこと、子育てをしている自分にもっと胸を張ってもいいくらい、素晴らしいことを毎日こなしていること、子育ては大変だけど、こどもというとても尊い存在を生かしていること、子育て(こども)の素晴らしさ、が明確になりました。
Instagram

私の誕生日プレゼントは”時間”~何もしないことに価値がある~

私の誕生日プレゼントは"時間"です。⁡大人になると親になると自分の誕生日なんて・・とよく聞きますが、⁡私は自分の誕生日が毎年楽しみです。なぜなら夫からは"時間"をプレゼントしてもらっていて、⁡その時間を使って1人旅に行くのです。
Instagram

思いどおりにいかない日々を楽しく過ごすために♪

こどもを相手にしていると、体力も使うし、忍耐も必要だし、ずっと何かに気を配っていないといけません。周りの目が気になることもあるし、肩身の狭い想いをすることもある。でも、子育てができることは、本来はとっても奇跡的なことだと私は感じています。
Instagram

一番身近な”私”の気持ちと向き合うこと

"ありのままの私"を発信して誰か1人でも背中を摩ったり、時には押せたり、きっかけの1つとなれるようなことができたらいいなと思います。
Instagram

こどもの長期休みにママがご機嫌でいられる方法

こどもの長期休みママがご機嫌でいられる方法を紹介します。意識する3つのポイント。①どこで手を抜くか、②何を諦めるか、③どうしたら、 何をしたらママのご機嫌を保てるのか
Instagram

元幼稚園教諭が教える⁡「誰でも簡単!お家で出来る触れ合い遊び」

元幼稚園教諭が教える誰でも簡単!お家で出来る触れ合い遊び。今回は『はじまるよ』を紹介します。
Instagram

”ママたま”様にロコレイを掲載いただきました!

当サロンは、妊娠中のお客様から産後に育児を頑張るママまでずっと通っていただけます。埼玉県の情報を発信されているママたま様のInstagramのページにLokoleiのことを掲載してくださいました。
Instagram

「パパにこども預けるのが怖い…」そんなママへ伝えたいこと

自分の心と身体と向き合い⁡休ませてあげたり、ホッと一息つける時間と空間をしっかり確保してあげることも、大変な子育て中には必要不可欠なのではないかなと感じています。ママがご機嫌でいることでこどもも家族にも笑顔が増えます。
Instagram

同い年ベイビー会を開催しました♪

私は毎日頑張っている"ママにも優しい場所"を作りたいと思い活動しています。そこで今回は自分の娘の同い年のお子さんに集まっていただき、ママもこどもも交流できる会を実施しました。
Instagram

頑張るママにとって心身ともに居心地の良い空間づくりを目指して

ロコレイでは、ママが1人で抱え込まないように、ちゃんとわかってくれる人がいるよって伝わるように、吐き出しても大丈夫な所だと安心してもらえるよう、⁡お客様とセラピスト以上に人と人との繋がりを大切にしながら、お客様おひとりおひとりに寄り添う事を大事にしています。
スポンサーリンク